月桃染め

島に自生している月桃がまた大きくなってきた。

青々として大きくなる月桃を見ては、今年も夏がやってくるんだな、と感じる。

先日、島内清掃の際に道にはみ出していた大きくなり過ぎた月桃を刈り、染料用に残しておいた。刈った時から月桃の良い香りがした。

出羽島に自生する月桃の種類は「黄班月桃」。

ショウガ科・アルピニア属

インド原産

黄色い班入りの葉が特徴で、大きくなると2〜3mにもなる。

抗菌、防カビ成分を含み、葉で食べ物を包んだり、繊維にして様々な用途に使われ、

種子は生薬として整腸作用があるそうです。

今回は生成りのkinchaku toteを使用し月桃染め。

製品になるまでの染色の行程を紹介したいと思います。

〜下処理〜

①生成りのkinchaku toteを精錬(生地に付着する汚れを清浄にする作業)

②染まりよくするために濃染処理

〜染料を作る〜

①葉と茎を2〜3㎝にカットする

 

②ステンレスの鍋に水とカットした月桃を入れる

沸騰後約30分煮出す→他の鍋かボールに布等で濾す(1液)

③②で濾した月桃を鍋に戻し再度②の行程を繰り返す(2液)

④ステンレスの鍋に1液と2液を合わせて一晩置く

〜染める〜

①一晩置いた染め液に下処理したkinchaku toteを入れて煮る

②沸騰後30分〜40分煮染める

③火から下ろして一晩置く

※明日は媒染!!

また続きは後日報告しようと思います。

Follow me!

前の記事

garden bag

次の記事

月桃染め〜続き〜